福島県内のピアノ調律「フィラデルフィアミージック」
こんな方におすすめ
概要
一般家庭を中心に学校・保育園、公共施設まで、10,000台以上の豊富な実績。
1級ピアノ調律技能士、日本ピアノ調律士協会正会員の調律師がお伺いします。
福島県全域でピアノ調律に対応しております。
*エリアによっては、別途出張費を頂戴いたします。
ピアノ調律料金
アップライトピアノ
| エリア | 出張費 | 調律料金 | 合計 |
| 県北・相双(福島市、南相馬市など) | 無料 | 13,200円 | 13,200円 |
| いわき・県中(いわき市、郡山市など) | 1,650円 | 14,850円 | |
| 県南・会津(白河市、会津若松市など) | 2,750円 | 15,950円 | |
| 南会津(南会津町など) | 3,300円 | 16,500円 |
グランドピアノ
| エリア | 出張費 | 調律料金 | 合計 |
| 県北・相双(福島市、南相馬市など) | 無料 | 16,500円 | 16,500円 |
| いわき・県中(いわき市、郡山市など) | 1,650円 | 18,150円 | |
| 県南・会津(白河市、会津若松市など) | 2,750円 | 19,250円 | |
| 南会津(南会津町など) | 3,300円 | 19,800円 |
表示金額は、1台あたり税込みです。
*修理が必要な場合は、別途お見積りいたします。
*乾燥剤(500g×2、防虫剤付き)をご希望の場合は、3300円。
久しぶりの調律の場合、割増料金をいただいております。
| 前回からの年数 | 割増料金 |
| 3年以上5年未満 | 1,100円 |
| 5年以上10年未満 | 3,300円 |
| 10年以上20年未満 | 4,400円 |
| 20年以上 | 5,500円 |
表示金額は、1台あたり税込みです。
ピアノを長く使うための5つのポイント
①定期的な調律を欠かさない
湿度や温度の変化によって、ピアノの弦は少しずつ伸び縮みします。音の狂いを防ぐために、年に1回の調律 を目安に行いましょう。長く調律していない場合でも、時間をかけて調整すれば元の美しい音を取り戻すことができます。
②設置場所に気をつける
直射日光が当たる場所や、エアコン・暖房の風が直接当たる場所は避けましょう。また、湿気の多い場所では金属部品が錆びやすく、音にも影響します。理想的な環境は 室温15~25℃・湿度40~60% です。
③湿度管理をする
梅雨や夏の時期は除湿、冬は加湿を心がけると、木材やフェルト部分の劣化を防げます。ピアノ専用の除湿剤や調湿剤を使うのもおすすめです。
④日ごろのお手入れを丁寧に
鍵盤の汚れは柔らかい布で軽く拭き取るだけでも十分です。ピアノの表面は乾いた布でホコリを取り、強い洗剤は使わないようにしましょう。
⑤異変を感じたら早めに相談
「音が鳴りにくい」「ペダルの動きが重い」などの小さな違和感も、早めに調律師へ相談することで大きな故障を防げます。
お申し込み〜手続きの流れ
お申し込み方法を選択してください。
以下からお選びいただけます。
以下のボタンからお申し込みください。
コープ東北サンネット事業連合
〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2
フリーダイヤル
0120-565‐711
電話
022-373-4528
受付時間 月~金 9:00~17:30
祝日も営業/土日と年末年始は定休
※2025/3/22から土曜日も定休日になりました。
コープ東北の宅配ご利用の方は、いつでもOCR注文書で申し込みできます。
下記のOCR申込番号をご記入ください。
| お申し込み内容 | OCR申込番号 |
| ピアノ調律(フィラデルフィアミュージック) | 287850 |
調律作業日のご連絡
担当者より、日程調整のご相談でお電話を差し上げます。
作業当日
お約束の日時に訪問・調律を行います。
お支払い方法
作業完了後、直接担当者へお支払いください。
