みやぎ生協ピアノ調律「サトウピアノサービス」

みやぎ生協ピアノ調律「サトウピアノサービス」

カテゴリ:

便利・快適
みやぎ生協のピアノ調律「サトウピアノサービス」

アイコン組合員特典アイコン

ピアノ調律料金 1台あたり 13,200円(税込み)

サトウピアノサービス 概要

コンサートホールでのピアノ調律・公共施設他、ピアノ調律累計20,000台以上の実績!グランドピアノでもアップライトピアノでも、年数に関係なく一律料金です

調律可能エリア

仙台市塩釜市多賀城市富谷市
大和町石巻市岩沼市名取市
柴田郡大衡村大郷町東松島市
大崎市栗原市登米市白石市
角田市南三陸町

*気仙沼市は対象外です。離島の場合は別途船代金を頂戴しております。

組合員特典(詳細)

ピアノ調律料金 1台あたり 13,200円(税込)

*9月1日(月)お申し込み分から、調律料金が13,200円(税込)となっております。
*お申し込みが9月1日以前の場合でも、調律作業が2026年実施の場合は13,200円(税込)で承ります。

ピアノ調律料金

ピアノ種別組合員料金
アップライトピアノ13,200円
グランドピアノ

表示金額は、1台あたりの税込みです。

ピアノ調律はどれくらいの頻度が理想?

ピアノは、弦に強い張力がかかっているため、時間の経過とともに自然に音程が狂っていきます。
特に日本の気候は湿度や気温の変化が大きく、響板や弦が膨張・収縮することで音のズレが生じやすくなります。

理想的な調律頻度は「年に1〜2回」

新品ピアノの場合は木材や弦が安定するまでの1〜2年間は、年2回の調律が望ましいとされています。
その後は年1回の調律を続けることで、美しい音色を長く保つことができます。

「しばらく弾いていないから大丈夫」と思われがちですが、演奏しなくても音程は少しずつ狂います。
長期間放置すると一度の調律では音が安定せず、複数回の作業が必要になることもあります。

大切なピアノをいつでもベストな状態で楽しむために、1年に一度の定期調律を習慣にしましょう。

お申し込み〜ご利用の流れ

お申し込み方法を選択してください

以下からお選びいただけます。

WEBでのお申し込み

以下のボタンからお申し込みください。

お電話でのお申し込み

コープ東北サンネット事業連合

〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2

フリーダイヤル

0120-565‐711

電話

022-373-4528

受付時間 月~金 9:00~17:30

祝日も営業/土日と年末年始は定休

※2025/3/22から土曜日も定休日になりました。

24時間対応電話

自動音声による電話お問い合わせは、
24時間受け付けております。
ガイダンスに従い、自動音声での対応を選択し、
お問い合わせを行ってください。

OCR注文書でのお申し込み

コープ東北の宅配ご利用の方は、いつでもOCR注文書で申し込みできます。
下記のOCR申込番号をご記入ください。

お申し込み内容OCR申込番号
ピアノ調律(サトウピアノサービス)287838

調律の日程相談

お申し込み後、調律の日程相談のため、サトウピアノサービスよりお電話が入ります。

作業当日

作業当日は、ピアノ部品分解(清掃、調律のために必要な部分を分解)、ピアノ内部清掃(鍵盤周りを中心にピアノ内部を丁寧に清掃します。

お支払い

作業完了後、直接サトウピアノサービスへお支払いください。

お問い合わせ

生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合サービス事業本部

〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2

フリーダイヤル

0120-565-711

電話

022-373-4528

LINEによるお問合せを開始しました!

LINE

↑クリックするとLINEアプリが起動します↑

受付時間 月~金 9:00~17:30

祝日も営業/土日と年末年始は定休

※2025/3/22から土曜日も定休日になりました。