【緊急時に備える】雪道に強い布製タイヤチェーン|オートソック

【緊急時に備える】雪道に強い布製タイヤチェーン|オートソック

カテゴリ:

カーライフ

アイコン組合員特典アイコン

組合員価格でご利用できます

AutoSock(オートソック)とは

オートソックは、北欧ノルウェーで開発された布製タイヤ用滑り止めです。

特殊な繊維技術により、雪道でのタイヤの滑りを防ぎ安全な走行をサポートします。
布製のため、アルミホイールやタイヤを傷つけにくく、タイヤに被せるだけで簡単に装着できるのが特徴です。

現在、世界60カ国以上で販売され、多くの国でその機能性が認証されています。大手自動車メーカーの純正用品にも採用されています。

ほぼ全ての乗用車タイヤサイズに対応しており、幅広い車種で使用可能です。

タイヤサイズ適合表はこちら

商品概要はこちら

オートソックの特長

オートソックのストラップ
オーソソックの生地

1.フロント生地とストラップで遠心力から膨らみを抑えタイヤへの密着を向上

2.取り付けに必要なクリアランス(隙間)は、わずか1㎝。多くの車種へ取り付け可能

3.JAF車輪や高速道路救助車両にも搭載される実力

雪や氷の上でも優れたグリップ力を発揮

布製でありながら、雪や氷の上での摩擦力を大幅に向上させ、滑りやすい路面でも高いグリップ力を発揮します。

軽量でコンパクト!緊急時の備えとして最適

重さはわずか約1㎏。折りたたんで収納することができるので、もしもの時に備えて車に常備していても邪魔になりません。

高速道路でも使用可能

乗用車の場合、オートソックの上限速度は50km/hとなっています。50km/h以上の速度を出すと、雪道でグリップを保てずスリップする危険性が高くなるため注意が必要です。

*現地の高速道路管理局による指摘がある場合がございますが、問題なく走行できます。

こんな方におすすめ

☞ 雪道を頻繁に運転する方
☞ 手軽に滑り止めを使いたい方
☞ 急な降雪時など緊急時用に備えたい方
☞ 装着が面倒なチェーンが苦手な方
☞ 車を傷つけたくない方

AutoSock(オートソック)商品概要

オートソックタイヤ適合表

タイヤの側面に書いてある「タイヤの幅」「扁平率」「ホイールインチ」を確認して、タイヤサイズ適合表から、お車に最適なサイズをお探しできます。タイヤサイズ適合表はこちら

主なオートソック価格表

品番主な対象タイヤサイズ組合員価格
ASKY13ekワゴン
ミライース
スペーシア
145/80R13~165/55R15など13,800円
ASK600フィット
フリード
165/80R14~215/40R17など14,800円
ASK645プリウス
インプレッサ
175/75R15~245/40R17など16,800円

表示金額は全て税込みです

*オートソックは1セット2枚組です。
*商品のパッケージは掲載のものと多少異なる場合があります。
*その他サイズ(品番)も、多数取り扱いがございます。

送料
880円
2セット以上お買い上げで送料無料です。

表示金額は全て税込みです

車のグレードによって対応する品番は異なりますので、事前にタイヤサイズ適合表をご確認ください。

使用限度の目安

オートソックは、何度も繰り返し使用できます。しかし車両や装備、運転の仕方、路面状況により走行可能距離が異なります。製品が下記のような状態になりましたら使用を中止してください。

再使用に適さない状態
・裏側ゴムに、伸び・傷・破損が発生した場合。
・接地部(布材)の表面が摩耗し、二層目の黒い生地が露出した場合。
・接地部(布材)に裂け・破れが発生した場合。
・フロント生地のメッシュ生地に破れが発生した場合。

タイヤにかぶせるだけで簡単!取り付け3ステップ

オートソック取り付け手順

① タイヤの接地部以外にかぶせ、車をタイヤ半回転分移動させる。

② 半回転移動後、残りの部分をかぶせる。(①の状態より半回転させた状態)

③ 取付完了!ゴム部がタイヤの内側に完全にかぶっていることを確認してください。

お申し込み方法

お申し込みの際は事前に、「タイヤの幅」「扁平率」「ホイールインチ」をお調べの上お申し込みください。タイヤサイズ適合表はこちら

WEBでのお申し込み

以下のボタンからお申し込みください。

お電話でのお申し込み

コープ東北サンネット事業連合

〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2

フリーダイヤル

0120-565-711

電話

022-373-4528

受付時間 月~金 9:00~17:30

祝日も営業/土日と年末年始は定休

※2025/3/22から土曜日も定休日になりました。

24時間対応電話

自動音声による電話お問い合わせは、
24時間受け付けております。
ガイダンスに従い、自動音声での対応を選択し、
お問い合わせを行ってください。

OCR注文書でのお申し込み

コープ東北の宅配ご利用の方は、いつでもOCR注文書でお申し込みができます。
下記のOCR申込番号をご記入ください。

商品OCR申込番号
オートソック 申込書請求287065

OCR申込番号を記入された方には、オートソック申込書を郵送いたします。
ご希望の品番・数量等をご記入の上、サービス事業本部宛にご返送をお願いいたします。

原則、交換・返品はお受けできません。(不良品を除く)
商品を注文の際は、ご注文前に十分検討していただくようお願い致します。
商品が届きましたら、必ずご注文された商品かご確認ください。

*商品の入荷状況により、お届けにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

お届け方法

宅配便でのお届けとなります。

*生協の宅配便とは別の業者からお届けになります。

日数の目安

WEB・お電話でのお申し込みの場合お申し込み後、約2週間
OCR注文書でお申し込みの場合注文書回収後、約2~3週間

*商品の入荷状況により、お届けにお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

お支払い方法

生協登録口座からのお引落しになります。

分割希望の方は、会員生協別のお支払い方法をご確認ください。

オートソック装着走行上のご注意

オートソックをお申し込みの前にお読みください。

オートソックは、雪道または凍結面のみでご使用いただき、アスファルトやコンクリートなどが露出した路面での装着走行は極力避けて、雪や凍結がなくなったら安全な場所に移動し取り外してください。(破損及び製品寿命を低下させます。)
路面状況を問わず、車速は50㎞/h以下で走行してください。
急ブレーキ・急発進・急ハンドル等の運転操作は、やむを得ない場合以外は、避けてください。
砂利道での走行は避けてください。縁石にはこすらないようにしてください。(破損の原因になります)
駐車をする場合は、オートソックを取り外す事を推奨します。凍結により、機能面に影響を与える可能性があります。
仕様及びデザインは、技術開発に伴い予告なく変更になる場合がございます。

お問い合わせ

生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合サービス事業本部

〒981-3112 宮城県仙台市泉区八乙女4-2-2

フリーダイヤル

0120-565-711

電話

022-373-4528

LINEによるお問合せを開始しました!

LINE

↑クリックするとLINEアプリが起動します↑

受付時間 月~金 9:00~17:30

祝日も営業/土日と年末年始は定休

※2025/3/22から土曜日も定休日になりました。